インターペット取材レポート後編は、シニア犬にオススメな新商品をご紹介します。
YouTube取材企業目次(数字をクリックすると該当する企業が再生されます)
0:11 LaLa Relax/LaLawalk(機能性ウエア/歩行補助ハーネス)
0:58 TRIZA(認知症サプリメント)
2:19 ハダファイン(スキンケア)
3:39 LAUGHWITHDOG(バランスディスク)
5:19 あしたも走ろっ。(コラーゲンサプリメント)
7:40 ご長寿犬表彰(ペットフード協会)
8:08 PetiMeti(スマートサーモブラシ)
9:13 つなげるシーツクリップ(衛生用品)
9:57 酸素濃縮器(日本)
10:33 酸素室(韓国)
11:08 PetSnowy(ねこ用全自動トイレ)
11:42 PETOA(エアマット)
12:34 OneAid(リラクッションなど介護用品)
16:54 nyanpling(採尿キット)
17:30 NMNわんにゃんサプリGood(長寿遺伝子NMNサプリメント)
19:48 ドッグボイス(セミモイストフード)
20:26 RAKU2(介護用クッション)
22:02 moncheri(アパレルブランドのフード)
23:03 Naturecan(CBDオイル)
25:27 アロマロローション(アロマ)
27:20 いぬねこ健康相談所(苅谷動物病院)
31:56 来年に関する重要なお知らせ
インターペット出展者の声
<継続出展> 株式会社スクウェア・エニックス グローバルIP&マーチャンダイジングセンター 副センター長 松下将人氏
昨年の初出展時に、同じく出展者だったコンビ株式会社からお声がけいただいたことをきっかけに、一年後の「インターペット」で新作を発表することができました。小売業界だけでなく、異業種からも多くの問合せをいた
だくなど、コンビ株式会社とのご縁をはじめ、見本市での出会いに新たなビジネスの可能性を実感しています。
<初出展> 株式会社ナカゴミ建設 統轄マネージャー 中込康太氏
防災モビリティコンテナの普及を目的に出展し、自治体や行政とつながりのある企業数社と出会うことができました。テレビ局3 社からも取材依頼があり、ペット防災に対する社会的関心の高さを実感しています。多くの一般来場者にも立ち寄っていただき、十分に手ごたえを感じたので製品化に向けて進めていく予定です。
<初出展> WooBia Japan 株式会社 カントリーマネージャー 小林祐太氏
業界最大手ともいえる卸、小売店、ペットショップなどと商談する機会を得られ、今後の展開に期待しています。また、初めてエンドユーザーの声を直接聞く機会となり、今後の商品開発に活かせそうです。新設したオンラインショップへの送客にもつながり、売上目標も達成。「インターペット大阪」への出展も急きょ決定しました。
■2026 年は「インターペット東京」として新たにスタート。会場の大規模修繕工事の影響も
次回の「インターペット」は「インターペット東京」と名称を改め、2026 年4 月2 日(木)-5 日(日)に開催されます。東京ビッグサイトの大規模修繕工事に伴い、やむを得ず展示エリアは縮小されますが、より商談に集中できる環境を整えるため、初日のビジネス商談限定日は「来場者のペット同伴」と「商談以外の即売」を禁止することが決定されました。さらにビジネスに専念できる場を提供することで、効率的なマッチングを促進します。
■姉妹見本市
「インターペット大阪」 2025 年6 月13 日(金)-15 日(日) インテックス大阪