安心安全は当たり前、ぐらんわん!が自信を持ってオススメできるフード、おやつをご用意しています。
◆フード取り扱いブランド
ワンフー
高タンパク低脂肪のウサギ肉を使った無添加フード。油でコーティングしていないから、ベトベトしていないのが特徴です。ウサギ肉は、消化しやすくアミノ酸が豊富。年齢やステージに合わせたラインナップを揃えています。
在庫状況
種類 | 容量 | 在庫 |
ライト | 1キロ | ○ |
レギュラー | 1キロ | ○ |
シニア | 2キロ | ○ |
◆おやつ取り扱いブランド
ワンフー栄養補助食(ウエットタイプ)
ワンフーフレーク(ふりかけ)
ワンフージャーキー
With Green Dog

濃厚なヤギミルクの栄養たっぷり! ヤギミルクは牛乳の脂肪球に比べてて6分の1の大きさだからお腹に優しいんです。ドライフードにトッピングにしたり、水やぬるま湯に溶かしてミルクにしたり、手作り食やおやつの素材などに活用できます。
やまゴチ(無添加鹿肉100%ブランド)

鹿肉モモ
鹿肉の中でも上質なモモ部位をスライスし乾燥させたジャーキーです。そのままあげてよし、細かくちぎったトリーツを遊ぶ知育玩具に入れてよし、ひと手間かけてフードのトッピングにと多用途にお使い頂けます。無添加・鹿肉100%
・形状:スライス(約 5cm × 15cm × 厚み 2mm 程度)
【あげ方】
モモ(干し肉)は腸内で膨張するため一度に与えすぎないようご注意ください。
必ず飼い主の目の届く所で観察しながら与えてください。
【注意事項】
・直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
・開封後はカビの繁殖しにくい環境で保管し、なるべく早めにお使いください。
・肉の表面にタンパク質成分が結晶化し白く表面に現れることがまれにございます。これは原料成分によるものですのでご心配ありません。
※天然の原材料のため、形状や色目に関して違いがでることがありますが、品質には問題はございません。

鹿肉チップス
モモ、ロース、バラ部の赤身だけをミンチしシート状に仕上げました。約2cm角の一口サイズに切れ目が入っているので小分けで与えられます。少し水分を含ませて、トリーツとしてもお使い頂けます。無添加・鹿肉100%
・形状:チップ状(約 3cm 四方 × 厚み 2mm 程度)
・あげ方と注意事項:間食やご褒美として少量ずつを与えて下さい。生肉を乾燥させて作った干し肉は、腸内で膨張するため、1度に与えすぎないよう、ご注意下さい。また、開封後は高温多湿を避けなるべく早めに与えて下さい。
※天然の原材料の為、形状や色目に関して違いがでることがありますが、品質に問題はございません。

新鮮な鹿肉レバーをスライス&乾燥調理しています。ビタミン成分をはじめ、鉄分亜鉛などミネラルも豊富なレバーは栄養満点!日々の健康維持のほか、貧血気味や食欲の落ちたシニア犬&猫にもオススメです。
無添加・鹿レバー100%
・形状:スライス(約 5cm × 10cm × 厚み 3mm 程度)
・あげ方と注意事項:間食やご褒美として少量ずつを与えて下さい。生肉を乾燥させて作った干し肉は、腸内で膨張するため、1度に与えすぎないよう、ご注意下さい。また、開封後は高温多湿を避けなるべく早めに与えて下さい。
※天然の原材料の為、形状や色目に関して違いがでることがありますが、品質に問題はございません。

前足のけんこう骨(通称しゃもじ)は、肉付きあばらでは物足りなかったり、長く楽しみたい仔にオススメです。また、ストレス解消、噛み癖防止、歯石除去等の効果も期待できます。
無添加・けんこう骨100%
大きさは<B6〜B5サイズ程>で個体により価格も変動いたします。
【あげ方】
しゃもじは、ペットの食べ方や習性による個体差でのどに詰まらせたり骨が割れて鋭利になることがございます。必ず飼い主の目の届く所で観察しながら与えてください。
【注意事項】
・直射日光、高温多湿を避け、冷暗所で保存してください。
・開封後はカビの繁殖しにくい環境で保管し、なるべく早めにお使いください。
・肉の表面にタンパク質成分が結晶化し白く表面に現れることがまれにございます。これは原料成分によるものですのでご心配ありません。
※天然の原材料のため、形状や色目に関して違いがでることがありますが、品質には問題はございません。
PrimeKS
安心安全への取り組みはもちろん、遺伝子組み替えを操作せず、収穫後の農薬を使用していないとうもろこしに、カテキンとビタミンが豊富なお茶・プライムケイズマイスターを添加した飼料で育てた健康鶏、ホルモン剤などを一切使用せずに育てた無薬鶏を原料としているPrimeKSは、2010年にぐらんわん!誌面でも取り上げていたブランドです。その美味しさと品質は太鼓判!フードからおやつまで取り揃えております。

過去のぐらんわん!掲載記事(2010年4月号 VOL.7)
